RAINROOTS 現像プリント料金
フィル ム現像料金
35mm
カラー
白黒
C41処理クロス
120
カラー
白黒
C41処理クロス
220
カラー
C41処理クロス
45
110 / 16mm
カラーはプロセス
白黒はタンク現像
手焼きカラープリント料金(ネガのみ、光沢)
四切 254×305
大四切 279×356
半切 356×432
全紙 457×560
大全紙 508×610
ベタ焼き
手焼きモノクロプリント
大キャビネ 130×180
六切 203×254
四切 254×305
大四切 279×356
半切 356×432
全紙 457×560
大全紙 508×610
ベタ焼き
¥650
¥700
¥900
¥700
¥750
¥950
¥900
¥1100
¥800~
¥900~
C41(CN16)
D76
¥4000
¥4500
¥6000
¥10000
¥12000
¥2000
¥1000
¥1800
¥2500
¥3200
¥5000
¥8000
¥9000
¥1200
プリント料金
(ノーリツQSS2611アナログ露光の機械焼き)
2019.4.1価格改定
L 89×127 ¥40(45)
KL(66.67) 104×127 ¥100
B2L※2 127×178 ¥150(180)
伸ばし サイズ
2L 127×178180 ¥180
6切 203×254 650 ¥750
6切W 203×305 750 ¥850
※1 ( )は焼き増しの料金です
※2 120/220の同時プリントでなおかつノートリの時のプリント料金です


フチなし、フチあり、ノートリ プリント
フチなしとフチありは言葉のままです。しかし比率の関係でフチありの方が若干カットされる量が少ない・・・4mmのフチが付くだけで写真が違って見えます。締まって見える?画面サイズも小さくなります。
で・・・
問題のノートリとは?
厳密にいうとノートリミングではないのですが・・・. LABのアナログ機で出来るネガに写っている画像を全部プリントする事をノートリミングと言っています。その違いはサンプルを見てもらえればわかると思いますが上下左右に今までカットされていた部分がプリントされます。左からフチなし、フチあり、ノートリです。
(サイズによって上下のフチの量が変わります)
プリントの時に受付で伺います。
各サイズ料金同一でプリント出来ますので選んでください。
※注意事項
同時プリントでは機械の精度で左右のどちらかに黒い帯(コマとコマの間部分)がプリントされる事がありますのでご了承ください。(焼き増しの時に出来るだけでないようにはいたします)
この黒い帯を消すために一般のプリントはカットされて出来上がってきます。