top of page

検索


FAST PASS現像サービス始めました。
長い事やるやる詐欺状態でした。 まずは現像からなので 現像のことを少し書きましょう。 機械での現像ではなく手でタンクを使用して現像しています。 もうやりはじめて2万かな?3万本とかを店主が1人で現像しています。 良い点軽い方は 機械の不具合の不良がなくなります。 全ては店主湯地の責任になります。 良い点重要な方は 本水洗をしています。 機械は薬品的に中和させているので薬品が残っています。 保存の面ではかなり違ってきます。 その他もあるのですが今回はここまで でいよいよFAST PASSとは 急ぎの現像サービスになります。 今までは最短で2Week理想は1Weekですが敗北し続けています。 PBFILMを気に入ってもらえても仕事では納期的に利用できないとの声も聞きしかし優先することで不公平さが出てしまいます。 そこを今回思い切ってFAST PASS料金としていただいてその不公平を減らして幅広い人に使ってもらえたらと思います。 中3日発送は 通常現像料金の1.5x 中1日発送は 通常現像料金の2.0x でまずスタートしたいと思います。 注意点は5本以
.LAB  RAINROOTS
10月15日読了時間: 2分


2025.11.8 sat- 11.23 sun | Father 達下和真
2025.11.8sat -11.23sun ギャラリーにて 達下和真さん @tate0214_35mmfilm の写真展を開催致します。 先日東京にて3日間開催された展示の作品を こちらにそのまま巡回するような形ですが 今回は新たに.LABから発信するプロダクトの ブローニーフイルムを使って撮られた作品も追加予定です。 この展示に合わせ販売をスタートできたらと思っています。 初日の8.9日は作家在廊予定です。 11/8(土)は昼間、展示を見ながら家族写真を作品にするということについてタテさんを交えてお話する時間ができたらと考えています。また詳しい時間をお知らせします。 11/9(日) はタテさんからリクエストもあり 10:30よりゼロックスで作る冊子のWSを 開催いたします。プリントされた写真を店内にある ゼロックスのコピー機でコピーし、その場で冊子を作っていきます。 プリントされた状態の写真の束をご持参ください。 (プリントが無い方はこちらでワークショップまでに焼いておくこともできます) 定員4名 参加費2000円➕コピー代 パソコンなどを使
.LAB  RAINROOTS
10月15日読了時間: 1分


2025.7.26 sat - 8.9 sat うた exhibit 8.19 sun - 24 sun Nexus exhibit | Taka Mayumi
7/26 sat - 8/24 sunまで @taka_mayumi  写真展が前半後半で展示が変更になる形で開催されます。 .LAB RAINROOTS 20周年記念展示としてお願いしました。 詳細はまたあげますが 簡単に前半の展示は説明しておきます。...
.LAB  RAINROOTS
7月22日読了時間: 2分


2025.2.I sat - 28 fri 対照 POPUP 佐内正史
オープニングイベント 対照LIVE 佐内正史x湯地信愛 @sanaimasafumi 2025.2.1 sat 15:00- 定員20名 参加費3000円 対照の写真集に使える1000円チケット付き ※満席です トーク後は今回のPOPUPで購入いただいた写真集にサインしても...
.LAB  RAINROOTS
1月29日読了時間: 1分


2024.10.1 tue- 10.27 sun | MATCH and Company POP UP at . LAB RAINROOTS
10/1より 店舗内と1階の小屋、kokodo hutにて MATCH and Company のPOP UPを開催いたします。 レインルーツの本棚にも何年も前から並んでいたMATCH and Companyで作られた写真集達、、。写真や表現に向き合う人達が集まるレインルー...
.LAB  RAINROOTS
2024年9月27日読了時間: 1分


シネフィルムの現像について
シネフィルムの現像について お問い合わせが増えてきているのでここで書きます。 最近は写真用フイルムを手に入れることがなかなか難しくなり、映画用のシネフィルムを詰め替えて販売しているところが特に海外でも多くなってきました。...
.LAB  RAINROOTS
2024年6月13日読了時間: 2分


ジレンマ 店主誤字脱字日記
コロナ?戦争?日々の生活が苦しくなりました。と、なりましたよね。 何が言いたい? 厳しいなぁ。 泣きたいなぁ。 PBFILMって コロナや戦争も影響してるプラスαの高騰をしているフィルムに待った!って この値段なら続けられるって人をだし...
.LAB  RAINROOTS
2023年6月5日読了時間: 3分


カメラの修理について(店主誤字脱字日記)
最近よくやっているからか? 「カメラの修理できるんですね」と! それに対しては「できません。」 ほぼ、、、。 でも 自分がおすすめしたいカメラは17年をかけて 修理できるようになってきた感じが強いです。 なぜカメラを販売するかは? 写真をはじめるのにいいカメラと...
.LAB  RAINROOTS
2022年12月20日読了時間: 2分


同時プリントメニューについて
◎新・同時プリントメニューについて◎ 同時プリントsetは手焼きになって以来、基本的には現像→ベタ焼き(コンタクトプリント)を焼いた後、画像でセレクトしていただきプリントするという流れになっていました。 以前よりベタ焼きなしで全てのコマをプリントしてほしいとの声があった点も...
.LAB  RAINROOTS
2022年5月27日読了時間: 2分


.LABのフイルムの現像とベタ焼き、プリントのながれについて
.LABではアナログ機が壊れて以来、フイルムの現像からプリントまで全て手作業で行っています。 流れとしてはフイルムを受付→現像→ベタ焼き(インデックスの様にフイルム一本分を一枚の印画紙に焼いたもの)→セレクトしてもらいプリント...
.LAB  RAINROOTS
2022年1月16日読了時間: 2分


なんで手で焼くって言うのか?
この写真の機械が今もあれば手で焼くとは言わずに光で焼くと言っていたと思います。 2005年に手に入れたこの機械はアナログ露光機の最新機種だったのですが、この時ですらこの機械は閉店したお店からの中古品でした。 この機械が動き続けることができたなら手で焼くとは言わなかったかも。...
.LAB  RAINROOTS
2021年10月10日読了時間: 2分


こんな写真屋が欲しかった が全て詰まった基地のような気がする。
こんにちはそしてはじめましての方もいるのかもしれません。 店主の湯地信愛です。 子供の頃は猪がいるような山奥で全寮制で全国から生徒が集まる学院にいました。 物覚えついた時からそこにいて 山の中でみんなで木を切り葉っぱなんかを使ってかなり立派な基地を作ったことを鮮明に覚えてい...
.LAB  RAINROOTS
2021年10月9日読了時間: 2分


Kodak VISION3とPBfilmについて
今日は、今話題になっているKodak のVISION 3というフイルムについてと、PBフイルムについても改めて書こうと思います。 まず、kodakから販売されているVISION3というフイルムは映画用のフイルムです。(最近ではLALALANDやスターウォーズもフイルムで撮ら...
.LAB  RAINROOTS
2019年4月12日読了時間: 4分


13周年を迎えRAINROOTSから .LABへ
2018.7.30はRAINROOTSの13周年の日です。 名古屋大須で写真屋を始めてから13年になります。今まで二度の移転を経て、2016年年末に西大須の松原にやってきました。 rainrootsは開店当初より、「写真を始める人のきっかけになれるようなお店」をコンセプトと...
.LAB  RAINROOTS
2018年7月30日読了時間: 3分
bottom of page
